ジョニー、病院へ

こんにちわぁ! ジョニーです。
前記事を書いた翌日からキャリー生活になりました。
経過は・・・
1月14日(水)
朝はいつもと変わらず、止まり木から餌入れまで
ゆっくり移動して、ペレットを食べる。
夕方、5時に仕事から帰宅。
朝入れた餌は完食→追加のペレットを入れるが
鏡の前で、右足を上げたまま動けず・・・すぐに、キャリーに移す。
左足では立てるけど、右足は力が入らない。
病院に電話・・・18時半までに入れば診て頂けるとのことで
支度をして、病院に連れて行きました。
体重=31g
検便=異常なし
触診=お腹の張りなし
(精巣が大きくなって神経を圧迫している可能性は低い)
関節炎?上腕骨の過骨があるので痛いのか?
加齢による腎機能の低下?痛風?
今は無理な検査はできないとのことで
単なる関節炎であることを祈りつつ
痛み止めを10日分処方してもらって帰宅。

帰宅してから、寝る前までの間
左足で立てるので、ゆっくり移動して、ご飯も食べてくれました。
1月15日(木)
朝、ジョニーを見るとお腹をぺったりつけた状態。
足が疲れて、ぺったりして寝ていたのかな?
私が声をかけると、立とうとするが立てなくて
下に置いた止まり木を外し、シードとペレットを
ジョニーの足元に撒きました。
今日は、私が血液検査のため、仕事は休み。
午前9時前に採血が終わったので、結果がでるまで間に
ジョニーを病院に連れていくことにしました。

昨日は無かった白いものが・・・右足に一つ。
見間違えだといけど、まだ断定はできないけど
痛風かもしれません。。。
鳥さんの腎機能は、100%が30%まで低下しないと症状がでないそうで
多尿の症状=30%(ふだんの3倍飲んで3倍の尿をして尿酸を出す)
乏尿期=20%
無尿になると=10%

ジョニーは幼いときから、飲水量が少なくて
いつもコロコロのウンPでした。
多飲、多尿になることもなく、悪くなってしまったのかな。
お水を沢山飲んで、尿酸を排泄しないと・・・
病院で、水分補給もかね点滴を1本打って帰宅。

明日は、夕方5時半に点滴予定
今日も遊びにきてくれてありがとうございます

- 関連記事
-
- 一日一日を大切に
- ジョニー、病院へ
- 止まり木の位置を下げました