fc2ブログ

ボレー粉洗浄と夢ことり*

ボレー粉、洗ってますか~?
うちはオカメsには洗浄焼きボレーを、セキセイのチーちゃんジョニーには、
粒が大きすぎるのでフィンチ用白ボレーを洗浄乾燥して与えています。

参考までに我が家のボレー粉洗浄は↓↓↓
ボレー粉を水に浸けると汚れで真っ白・・すぐ濁ってしまってカナリ汚いので
お米を研ぐ要領で何回も洗います

boreko2

スカスカのボレー粉や浮いてきたゴミやカスも取り除きます。

boreko3

水が透明になり綺麗になったあと、さらにネットに入れて流水で洗います。

boreko4

このまま水気を切るため、少し天日で干して・・・

boreko5

レンジで何回かチン!して乾燥させます。
乾燥が進んでくると、ボレー粉がはねるのキッチンペーパーを1枚被せます。
鉄のフライパンで乾煎りしても大丈夫です。(テフロンは有害なのでダメです。)

boreko6

出来たては熱いので、火傷しないように注意してくださいね。

boreko7

冷めたら乾燥剤を入れて保存します。
愛鳥さんのために、海水中の汚れや塩分を取り除いたボレー粉をあげましょう^^
ほんのり潮の香りがして美味しそうですよ~


snママありがとー
ボレー粉はちょっとだけ嬉しいけど~ぼくのお友達ですか???

081010-1

ビビリーなのに~強気のミントくんひよこ

081010-2

あらら~冠羽乱れてましゅね~
妃ちゃんが、ハミハミしてあげましゅよ~

081010-3

真夏にやってきた「夢ことり」ちゃんなんですが・・・アップする時間がなくて~
今さらですが~お世話している妃ちゃんが可愛いので載せちゃいました

にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ     人気ブログランキングへ
クリック ぽちっ♪と応援お願いします 

22 Comments

♪♪陽♪♪  

こんにちは。

ぎょぎょv-405
家は、ボレー粉洗ってませんでした~v-356
今は、クロレラをまぶしてあるボレー粉なんですが・・・。
ひぃぃぃv-399そういうのは、どうなんでしょうね・・・。
鳥たちは、喜んで食べて落として遊んでますがv-404
でも、洗い方お勉強になりましたv-411

あ~v-521夢の小鳥さん。
妃ちゃん、母性本能出たかな?弟か妹のお世話でもしているつもりになってるのかな~v-344可愛いv-345

2008/10/11 (Sat) 14:06 | REPLY |   

ひろ  

♪♪陽♪♪ さんへ♪

こんばんは~^^
クロレラをまぶしてあるボレー粉って、グリーンボレーのことかな?
うちも鳥さんを飼い始めの頃はグリーンボレーを与えていたんだけど、着色料が使われているので止めたの・・・。
グリーンボレーも洗ってみたことがあるけど、ボレー粉が青色に染まっててね、やっぱり小さな体の鳥さんには良くないかな~!って思いますi-201

♪♪陽♪♪さんも知ってる~夢ことりさんv-521
妃ちゃんは母性本能が強い子なのかな?^^
ヤンチャな子どもだと思っていたけど、ママの顔になってますものね~i-237

2008/10/11 (Sat) 23:34 | EDIT | REPLY |   

noharm  

洗浄のススメ

あぁ、クロレラは鳥には全く必要の無いものだから、つか逆にいらないものだから、着色料でも葉緑素でもヘドロでも、ボレー粉についているものは洗った方がいいですよね。
洗うとドブ川のように臭いのですぐ分かりますが・・・
だいだい、人間ですら食べられない海域のめっちゃ汚いので適当に作っても法律上OKだって言う・・人間よりも毒に反応する鳥に・・・恐ろしいことです。

キクスイさんの洗浄焼ボレーは綺麗だそうですね。
前に「洗ってみたけど綺麗やった」といわれたことがあります。

2008/10/12 (Sun) 09:42 | EDIT | REPLY |   

♪♪陽♪♪  

おはようございます。

再び登場ですv-411
クロレラのボレーは、私も「グリーンボレー」だと思ってお店の人に確認したら、そうではないと仰ってて、それで買ってみました。
糞も今までと同じように茶色のような感じで緑にはなりませんでした。
ボレーの色もあそこまで緑じゃないんです。

でも・・・・ちょっと考えます。
クロレラって鳥には必要ないんですか!知らなかった・・・。
確かに、袋開けた時に独特の臭いはしました(>_<)
でも、それが普通だと思ってました。
キクスイさんには餌でもお世話になってるので、すぐに買いなおそう!!
教えてくださってありがとうございます。

2008/10/12 (Sun) 10:55 | REPLY |   

モナカ  

今晩は~

うちもキクス○の洗浄焼きボレーを使っています。
やはり、洗って、焼きカスのような軽い浮いてくる物や他とくらべるとやはりきれいだけど、ゴミなんかを取り除いて、乾燥し、ほぼかわいたところでレンジでチンです。
小さなビンに小分けしてます。毎日少しずつあげては取りかえるので、大半は捨てることになりますが、カビやすいものですからしかたないですね。

以前、デパートや専門のショップで買った白ボレーは、洗おうとしたら、カビが浮いてきたこともありましたよ。

白ボレーのままがいいかと思います。
クロレラでもおやつの加工品(フルーツとかいろいろ)でも、人間には使えない屑とか・・・を動物用の材料にしていることが多いので、ボレーに限らず、あげない方が良いでしょうね。
お値段の高さが、品質に反映されていないものが多いですよね~
ひろさんのようにいろ~んな野菜や果物などをあげて、いろいろ食べてくれるように慣らしていくのがベストですね♪

2008/10/12 (Sun) 21:42 | EDIT | REPLY |   

noharm  

♪♪陽♪♪さんへ

ひろさんのように綺麗に洗って天日干しの後、レンジ
(もしくは油を引いてない鉄のフライパン)で加熱してたら完成です。
そうしたら鳥が食べられるものになりますよ。

2008/10/12 (Sun) 22:11 | REPLY |   

ひろ  

noharmさんへ♪

色々アドバイスありがとうございます。
白ボレーでもオゾ○洗浄を謳ってるメーカーのものでも、ヘドロのような臭いはするしカナリ汚いですよね。
洗浄焼きボレーは、他のメーカーに比べれば綺麗ですが、やはり水は少し濁ります・・。
なのでこれも洗ってからチン!して与えています。
日本では、人間の食品添加物には利用できなくても、ペットフードには使われているものがあるので恐ろしいですよね。

2008/10/13 (Mon) 23:04 | EDIT | REPLY |   

ひろ  

♪♪陽♪♪ さんへ♪

こんばんは~!
私も気になって「クロレラボレー」を調べてみました。
グリーンボレーとは違って無着色のようですが、クロレラは消化が良くないし鳥さんには必要ないみたいです。
同じ藻の仲間で「鳥用スピルリナ」というのがあるのですが、これはハリソンのオーガニックペレットにも入っていますし、鳥さんにも使えそうですね。
でもあえて食べさせなくても、モナカさんも仰っているように新鮮な野菜や果物を食べてくれればいいのかなぁ・・って思います。
セキセイちゃんには洗浄焼きボレーは大きすぎると思うので、フィンチ用白焼きボレーがオススメです。
洗うと本当に美味しそうですよ~^^
アチャえるちゃんもきっと喜んでくれると思います。

2008/10/13 (Mon) 23:15 | EDIT | REPLY |   

ひろ  

モナカさんへ♪

こんばんは~!
色々アドバイスありがとうございます。
洗浄焼きボレーは他のメーカーに比べれば綺麗だけど、うちも洗ってからチン!して与えています。
そうですよねカビやすいですものね・・・うちも月1くらいで洗ってるので、勿体無いけど大半は捨てています。
デパートでも安心できないですね~
買ってきたばかりでカビが浮いたんじゃ~ショックです(ーー;)
やはり回転が早いお店で買うほうが良いですね。

日本では、人間の食品添加物には利用できなくても、ペットフードには使われているものがありますのもね。
体の小さな動物が食べたら・・考えるだけで恐いです。

2008/10/13 (Mon) 23:27 | EDIT | REPLY |   

ひろ  

こわい食品添加物

日本では、「人間の食品添加物」として認められてなくても、ペットフードには利用されているものがあります。
「エトキシキン」という合成保存料(酸化防止剤)は、ここ数年でペレットには添加されなくなりましたが、鳥さん用のオヤツなどにはまだ使われています。
「BHAやBHT」は発ガン物質と言われています。詳細は↓
http://www.rakuten.ne.jp/gold/asuka-jhac/sg/etho.htm

2008/10/13 (Mon) 23:55 | EDIT | REPLY |   

noharm  

食品添加物

そうですよ!
外国ではある程度規格厳しいらしくて、ペレットなどは外国製の方がよいものが多かったりしますもんね。
日本では食品添加物や人間用に不適格な汚染食材を使っても違法じゃないのが怖いですよね。
インコの方がどくには敏感なのに。
でも、むやみやたらに無農薬って言うのも微妙だと思ってるんですけどね。
私の中では減農薬がベストかな?ってw
理由は虫は鳥が食べてもOKだけど、農薬が使われていないので、虫だけじゃなく、寄生虫も残ってる場合があるんで、綺麗ってわけでもないと思ってます。

2008/10/14 (Tue) 11:33 | EDIT | REPLY |   

すず  

初めまして

ブログ村からきました。
うちにもオカメとセキセイがいます。
オカメは1羽なのですが、ミントちゃんみたいなWFが欲しいなぁ~と思っています。

ボレー粉、私も最近まで洗ってあげるものだとはしらなくて…
ずっとそのままあげていました(^^;)
先日、初めて洗ってみたら、すごく汚くてびっくり!
小鳥さん達にはすまない事をしていたと反省しました。
夢ことりさんも欲しいなぁ~

2008/10/14 (Tue) 13:08 | EDIT | REPLY |   

♪♪陽♪♪  

アドバイスありがとうございます。

ひろさん、noharmさん、モナカさん。
こんばんは。

色んなアドバイスありがとうございました。
セキセイが可愛いというだけで、ほとんど調べずにお店で売ってるものを大丈夫と信じて与えてました。
考えてみれば、このボレーをあげるようになってから、アチャモの吐く回数が増えたように思います。未消化の餌を吐いてました。
やはり消化に悪いんでしょうか。
病院に行っても原因がわからず、レントゲンを撮っても、異物などはなく。どうしてだろう?と思っていました。ただ、一概には本当にボレーのせいかどうかはわかりませんが、やっぱり生きてるものを飼ってる以上、もっと考えてあげなければいけませんでした。

こちらでひろさんはじめ、皆さんの書き込みを拝見させていただいて良かったです。とても参考になりました。ひろさんのブログタイトルじゃないですけど・・・「インコのきもち」になって考えないといけないこといっぱいありますね。
勉強になりました。

これからも、よろしくお願いしますm(__)m

2008/10/14 (Tue) 21:22 | REPLY |   

ひろ  

noharmさんへ♪

海外のペレットは成分が明記されているので、選びやすいですよね。
対応が遅かったラウディ○ッシュやラフィー○のペレットも確か2年位前に合成保存料(エトキシキン)を使わなくなったなったのに、なぜオーガニックペレットを作ってるケイ○ィー社は、オヤツにだけエトキシキンを使っているのでしょうね・・。

無農薬なものは何でも安心だと思っていました。
寄生虫のことなんて全く考えてなくて(|||_|||)ガーン
雑穀穂(あわ・ひえ・きび)なんかも、寄生虫が付くってこともあるんでしょうか。
インコsのために安全なものを選んでいたつもりなのに・・・ショックです(ーー;)
さて今後はどうしましょ???少し考えます。

2008/10/14 (Tue) 23:55 | EDIT | REPLY |   

ひろ  

すずさんへ♪

すずさんヽ(^O^)ノ いらしゃいませーo(_ _)oぺこっ♪
ブログ村から遊びに来てくださったんですね!
ありがとうございます。
我が家も赤ホッペのチョコをお迎えした後、WFが欲しくてミントをお迎えしました^^
ミントはお顔にちょこっとシミがあって、どろぼう顔ですが、ベッタリ甘えたさんでかわいいんですよ←親バカですが(*^^*ゞ
すずさんちも、WFのオカメちゃんi-274お迎えできるといいですね♪

ボレー粉、洗ったほうがいいですよね^^
香りも味も全然違うし、安全なものを食べさせてあげたいですものね!

夢ことりv-521は、オカメとセキセイが同じ大きさなんですよ~
オカメは「ホーホケキョ」なんて鳴いたりするので、インコsの反応が面白いです。
私も近いうちに、すずさんのブログに遊びに行きますね^^
今後ともよろしくお願いします。

2008/10/15 (Wed) 00:13 | EDIT | REPLY |   

ひろ  

♪♪陽♪♪さんへ♪

こんばんは~♪
私も知らないことが沢山あるので、日々勉強ですよ~!
noharmさんとモナカさんには、いつも色々アドバイスを頂いているので感謝しています。 私からもお礼を申し上げます。

私もね、ピピとマリンをお迎えしたころは、ショップに行って、良さそうなものを買ってきて与えていました。
そのころは鳥専門病院があることも知らなくて・・
2羽をお迎えして1年位経って、マリンが毛引きをしたときに、ご近所の方にBCを教えてもらって初めて鳥専門病院に掛かったんだけど、餌も色つきシードが混ざってるものや、ボレー粉もグリーンフードも、体に良くないものも知らずに与えていました・・・病院で教えてもらうまで知らなかったのよ。
今はネットとかで色々な情報のやり取りができるし、鳥好きさんはみんな優しいから色々教えて頂けるし、改めてHPやブログをやっていて良かったと思います。

「クロレラ」と「スピルリナ」を比べると、クロレラのほうが消化が悪いみたいです。
アチャモちゃん、原因は分からないけど、吐かなくなるといいですね。
子供を思う親の心はみんな一緒よi-274i-274
こちらこそ、これからもよろしくお願いしますm(_ _)m

2008/10/15 (Wed) 00:27 | EDIT | REPLY |   

noharm  

回虫がわいてるとかそういうのをmixiのコミュで見かけることもたまにあるんで、
そういう可能性が0ではないらしいなと思うという参考程度の話ですよ。
だからと言って絶対になるわけでも無くて・・・・その辺はぶっちゃけ運ですし。
野菜は重曹などでちゃんと洗えば、農薬も寄生虫も抜けますから、
無理して無農薬でなくても、減農薬ぐらいの方が私個人は安心だと思うし、
経済的だと思うって話で・・・参考程度ですよ。

無農薬の穀物の場合はいったん冷凍すればいいんじゃないですかね?

2008/10/16 (Thu) 22:45 | EDIT | REPLY |   

モナカ  

ひろさんへ

バーズ○○○ランさんでは、家畜糞尿に由来する堆厩肥については一切使用しておらず、米糠のみと記されています。

考えてみたんだけど、あちらの環境では、寄生虫をもってる野良犬や野生動物などがたまたま、そこへきて排泄し、たまたま卵などが雑穀の茎や葉にでもくっついて、雨にも流されず、うまいこと穂や穂の近くの茎に移動して・・なんてことしかないんじゃないかな~~と。

堆厩肥を使う有機栽培で、管理がよくないときに生野菜とかに付いてることが、ままあるんだと思いますよ。

あと、たとえばコクゾウムシ(寄生虫ではありませんが)を、もし、オカメさん達が食べたらからってどうってことはなく(もしかしたら蛋白質摂取かも?)、コクゾウムシに食べられたシードじゃ栄養がない ことが問題といえば問題でしょうね。
まあ、自分達が 見るのもイヤ! ですけどね。

家は馴れるに従い、みんな緑穂が好きになってしまいました。はじめヒエとかは食べが悪かったので、半分くらい乾燥させてしまって、、、もっと冷凍すれば良かったと後悔しています。白粟穂の緑穂ももうじき完食です!

2008/10/17 (Fri) 22:50 | EDIT | REPLY |   

ひろ  

noharmさんへ♪

お返事遅くなってしまってゴメンナサイm(_ _)m
か、かいちゅうですか~~~ヒイィィィ!!!!(゜ロ゜ノ)ノ
どんどん恐ろしい話になってきちゃいましたが、重曹で洗えば寄生虫も農薬も抜けるんですね__φ(*'д'* )フムフム・・・教えてくださってありがとうございます。
ネットで調べてみたところ、「多くの寄生虫は、-20℃で24時間以上冷凍すると死滅するので、生食する場合には冷凍保存を確実にする。」と記されてました。
雑穀類は3日間冷凍してから天日で干してあげてるので大丈夫ですね(*^^*ゞ

2008/10/19 (Sun) 23:28 | EDIT | REPLY |   

ひろ  

モナカさんへ♪

お返事遅くなってしまってゴメンナサイm(_ _)m
私も気になってバーズ○○○ランさんの栽培情報を色々読んできました。
土作りもしっかりされてるようですし、あまり神経質に考えないほうがよいですね・・。
無農薬=安全な食べ物って思っていたので、今回は色々教えていただいて勉強になりました。
コクゾウムシは1度だけ見たことがあります~(~д~*)
ずーっと前に真空パックされてない餌を買ったときに、モゾモゾと虫が・・気持ち悪くてよく見なかったけど、多分あれがコクゾウムシだったのかな~v-399
でもキクス○さんのシードに替えてからは見たことがありませんよ~。

モナカさんちのオカメちゃんたちも緑穂が大好きなんですね^^
うちも冷凍させたものを半日くらい干した半生の緑穂が好きなんですよ~!
白粟穂はヒゲが短いから食べやすいのかな~♪♪

2008/10/19 (Sun) 23:44 | EDIT | REPLY |   

noharm  

という事で・・・

雑誌に海老沢先生や小嶋先生と一緒に座談会形式で
虫由来の病気はほとんどないと、直子先生が書かれていました。

うちは雑穀穂や皮付きシード毎回3日間は冷凍しています。
やっぱり安心したいですからね。
野菜は重曹で洗うか、皮をむいてあげるかでOKだと思います。

2008/10/26 (Sun) 23:46 | EDIT | REPLY |   

ひろ  

noharmさんへ♪

鳥専門の先生がそう仰っているのなら良かった^^
安心しました。
noharmさんは、毎回冷凍してるんですか!
流石ですね~♪って言ってる場合じゃぁないですよね!
インコsのために、うちも冷凍してからあげるようにします。
青菜を洗うのに、重曹も買わなきゃ~ですね。
色々教えてくださってありがとうございます。

2008/10/29 (Wed) 01:11 | EDIT | REPLY |   

Post a comment